アンガーマネジメントファシリテーター中川淳の「アンガーマネジメントのプロになる方法」

アンガーマネジメントファシリテーターになるためのアドバイスやなってから必要な事をお伝えするブログ

なぜ、私はアンガーマネジメントのプロになったのか? ~1~

アンガーマネジメントファシリテーターの中川です。

 

怒りの感情と向き合う職業「アンガーマネジメントファシリテーター」について書いています。

 

書いているうちに、自分はどのようにしてアンガーマネジメントに出会い、なぜアンガーマネジメントファシリテーターになろうと決心し、今に至るまで活動しているのか?について、振り返りたくなりました。

 

キッカケは、「自分の経験や体験は、これから同じものを目指そうとしている人にはヒントになるよ!」と、アドバイスをもらったからです。

 

そういえば、
大学合格者の声や難関資格試験の合格者の声、体験した感想など、世の中に多く出回っています。

そして、気になっているものの記事は読んでしまいます。

 

正直自慢できるような経験、羨ましいがられるようなキラキラした経験は一切ありません。

 

でも、私の体験でもアンガーマネジメントファシリテーターを目指そうと考えている方にヒントになるのであれば、お伝えしていこうと考えました。

 

これから、数回に分けて、

などを書いていこうと思います。

 

 そもそもどのようにしてアンガーマネジメントと出会ったのか?

 

f:id:mac_nakagawa:20180406171110j:plain

 

◆アンガーマネジメントとの出会い

2011年11月か12月の某日(今では吉日と言っても言い過ぎではない!? 正しくは覚えていないのです。。。反省)、ある事がキッカケでインターネット検索サイトで「怒りを抑える方法」「怒りのコントロール法」と入力したのが始まりでした。

 

ある事というのは、決してポジティブなことではなく、

仕事上の事で当時、「怒り」を感じることが多く、このままでは爆発してしまい、人に迷惑をかけ、自分自身も精神的に不安定になってしまうというカラダからのSOS信号をキャッチしたからでした。

 

そのSOS信号を日に日に強く受信するようになってきました。

 

これはマズイ!

 

私は生来の短気(というか癇癪持ちに近い)だったので、このままでは公私共々これまで築いてきた人間関係を壊してしまう。


加えて「物に怒りの矛先が向きやすい」傾向もあったので、物損の被害が出てしまうことが自分でもわかっていただけに、何とかしなければ本当にマズイと真剣に悩みました。


(後に「怒りタイプ診断」を受診した際、自分の感覚知ではなく、診断結果でも明らかになりました。)

 

切羽詰まり、自暴自棄になりそう(ほぼなっていました)な時、ネット検索が返してきた答えが、「アンガーマネジメント講座(現在のアンガーマネジメント入門講座に該当)」という見慣れない数件の言葉でした。


ほとんどが東京開催でしたが、その中で最も近い所で開催される講座が「名古屋」であることが分かり、その場で申込しました。

ちなみに当時の私は「関西在住で遊び以外で遠方に行くなんて考えられない」「スキルアップのため自己投資をすることはムダ」という価値観の持ち主でした。

ましてや、疑い深い性格の持ち主なので、ビジネススキルや士業資格や簿記やFPのような認知度の高い民間資格ならまだしも、「感情のコントロール法」「アンガーマネジメント」の表記は、普通の心理状態では申込してなかったと思います。

 

なぜ、申し込みを決断したのか?

今から考えると、自分が「まさに今」求めている「目的」に対して、「解決法」を明確に示していたことに尽きます。


「夢」「希望」を語るのでは、「現実的」で「実践的」だったことが、実課題を抱え悩んでいる自分には何の疑いも感じさせませんでした。

(講座自体も高額でなく、もし、思っていた講座と違っても、名古屋観光して帰ったらいいやという気持ちもありました。)

 

後に

  • 関西の人なら気軽に行くには少し遠い場所「名古屋」で開催される講座に申し込んだこと、
  • 受講時期が年末だったこと

この2つの要素がアンガーマネジメントファシリテーターとして活動していこうと考えるキッカケを作ってくれました。

 

次回は、その「キッカケ」「初めてアンガーマネジメントを受講したときのこと」などアンガーマネジメントについて深く学ぼうと決心した理由をお伝えいたします。 

 

つづく

 

◆今日のまとめ

  • 初めは「怒りの感情を抑えたい」「怒らないようになりたい」「怒りをコントロールしたい」という思いだけでした。
  • 当時「アンガーマネジメント」という言葉は全くと言っていいほど一般的ではなかったので、正直受講するのに戸惑いがありました。
  • 人に教える、伝える事は全く考えていませんでした。

 

このような私が、

アンガーマネジメント講座(現在のアンガーマネジメント入門講座)を受講したことで、引き続き学びたい、深く学びたい、実践したいと思えたのはどうしてなのか?

 

実際にアンガーマネジメントを体験していただければ、その謎が解けます。
全国各地でアンガーマネジメントの講座を実施していますので、参加してみてください。

 

 

詳しい開催講座情報は ↓ ↓ ↓ こちら ↓ ↓ ↓

講座情報 | 日本アンガーマネジメント協会

 

***お知らせ******************************

・2018年度も、アンガーマネジメントファシリテーター養成講座説明会を実施します。
 日時が決まり次第、このブログでもお知らせします。(今のところ5月開催予定)

・中川が実施する入門講座、叱り方入門講座、各種アンガーマネジメント講座情報は
 日時が決まり次第、このブログでもお知らせします。

・アンガーマネジメントファシリテーターに関するお問合せや
 企業団体様向けアンガーマネジメント研修のご依頼、ご質問等は
 こちらから承っております。

***********************************

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定

アンガーマネジメントシニアファシリテーター

アンガーマネジメントコンサルタント

中川 淳

***********************************