アンガーマネジメントファシリテーター中川淳の「アンガーマネジメントのプロになる方法」

アンガーマネジメントファシリテーターになるためのアドバイスやなってから必要な事をお伝えするブログ

働きやすい職場環境を提案できるアンガーマネジメントファシリテーター

アンガーマネジメントファシリテーターの中川です。

 

今、企業が重要視している経営課題の一つとして従業員満足度の向上というものがあります。 

 

従業員満足度(社員満足度)とは?
企業経営に影響を及ぼす要因の一つで、従業員満足度とはお給料や福利厚生面の充実、社内環境、人間関係など仕事のモチベーションに関する事などを総合的判断のもと、会社に対する満足度を評価することです。

ようは、
従業員の満足度が高くなると、良い仕事ができる。
良い仕事ができるとお客さまの満足度が上がる。
お客さまの満足度が向上すると会社業績があがる。
会社業績が上がれば株主の利益を拡大する。
という流れの源流が従業員満足(社員満足)からスタートすることです。

 

f:id:mac_nakagawa:20180412075752j:plain


ひと昔前だったら、良い仕事からスタートだったように思います。

なぜこのような考え方が出てきたのか?
いろんな要因はありますが、その一つに労働人口の減少が挙げられます。
良いか悪いかは別にして今は人手不足です。
大企業でも働き手を探すのに苦労する時代です。
苦労して採用してもすぐにやめていく時代です。

 

そんな時代、お金だけでは人をつなぎとめておくことが難しくなってきています。
ではどんなことで人は動くのでしょうか?


自分の会社の事が好き、愛着がある、信頼できる と従業員が思えること、この環境を作ることが一丁目一番地だということです。

それでは、企業は従業員満足度をあげるためにどのような取り組みをしているのでしょうか?

 

これは企業によってまちまちです。

 

でも、こんなデータがあります。
ここから、従業員満足度を上げるためにどこから手に付けたらよいかが分かります。

 

参考にするのは、
新卒が就活の際、企業を選ぶ時に注目するポイントと初めて務めた会社を辞めた理由の2つデータです。

 

新卒が就活の際に企業を選ぶ時に注目するポイント

  • 社員の人間関係がよい(41.1%)
  • 企業が安定している(35.0%)
  • 福利厚生制度が充実している(30.8%)

 (出典)「2018年卒マイナビ学生就職モニター調査 3月の活動状況」より

 

初めて務めた会社を辞めた理由

  • 労働時間・休日・休暇の条件がよくなかった(22.2%)
  • 人間関係がよくなかった(19・6%)
  • 賃金の条件がよくなかった(18.0%)

(出典)(厚生労働省)平成25年若年者雇用実態調査の概況(4)より

 

 このデータから企業として従業員満足度を向上させるには、給与のアップや福利厚生の向上より、風通しのよい良好な人間関係を保てる向上させる施策を打つ方が効果的であることが分かります。

 

そこで、アンガーマネジメントファシリテーターの出番です。

 

 

 

 

なぜか?

 

人間関係をこじらせる原因の一つとして、価値観の違いが挙げられます。
そして、日本人に多いのが、私たちは同じ価値観を持っていると思い込んでいることです。

 

「同じ日本人ならわかるだろ!」 なんて言っている人が、「今年の新人は何を考えているのかわからない。」なんて平気で言ってます。

 

私たちは、共通する部分もありますが、基本、同じ価値観を持っている人はいません。
みな違う価値観を持っています。
同じ価値観でも程度がちがいます。

「ちゃんとして!」の「ちゃんと」って人によって違いますよね。

価値観には正解・不正解はありません。
そして時代とともに変化します。

特に企業など同じ目的に向かって行動する組織の中では、価値観は同じはずだと思いがちです。

 

「和を以て貴しとなす」が「同調圧力」になってしまうとが多々あります。
これが、悪い方向へ進むと、人間関係を硬直化させ、社内環境の悪化につながります。

 

そんな時、アンガーマネジメントファシリテーターが役立ちます。

 

アンガーマネジメントファシリテーターとは怒りの専門家なのになぜか?

 

人は他人が自分と異なる価値観を示した時「怒り」という感情を生み出します。
怒りという感情は周辺に伝染しやすく、社内の雰囲気を悪くしてしまいます。
怒りの感情が生まれる仕組みが「価値観の違い」だということを把握しています。
そして「価値観の違い」をどのように対応したらよいか対策を提案することができます。

 

アンガーマネジメントファシリテーターとは、企業が従業員満足度を向上させるために必要な知識をもったプロだと言えます。

 

今後企業が従業員満足度の向上について今以上に重要視してきます。

 

私たちアンガーマネジメントファシリテーターが活躍できるフィールドはどんどん拡大していると言っても過言ではありません。
企業風土や組織力を高めることもできる今求められている仕事だと思いませんか?

 

 ***

全国各地で実際にアンガーマネジメントを体験できる講座を開催しています!

 

アンガーマネジメントのプロ「アンガーマネジメントファシリテーター」についてもっと知りたい方は、「アンガーマネジメントファシリテーター養成講座説明会」にご参加ください。

 

詳しい開催講座情報は ↓ ↓ ↓ こちら ↓ ↓ ↓

講座情報 | 日本アンガーマネジメント協会

 

***お知らせ******************************

・2018年度も、アンガーマネジメントファシリテーター養成講座説明会を実施します。
 日時が決まり次第、このブログでもお知らせします。(今のところ5月、6月開催予定)

・中川が実施する入門講座、叱り方入門講座、各種アンガーマネジメント講座情報は
 日時が決まり次第、このブログでもお知らせします。

・アンガーマネジメントファシリテーターに関するお問合せ、企業団体への導入事例、
 アンガーマネジメント研修のご依頼、ご質問等はこちらから承っております。

***********************************

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定

アンガーマネジメントシニアファシリテーター

アンガーマネジメントコンサルタント

中川 淳

***********************************