アンガーマネジメントファシリテーター中川淳の「アンガーマネジメントのプロになる方法」

アンガーマネジメントファシリテーターになるためのアドバイスやなってから必要な事をお伝えするブログ

パワーハラスメント対策に効果的なアンガーマネジメント お勤めの方でもアンガーマネジメントのプロとして活躍できる

アンガーマネジメントファシリテーターの中川です。

 

今日はこのところ職場で問題となっているパワーハラスメントの対策としてアンガーマネジメントが効果的だということについてお伝えしようと思います。

 

パワーハラスメント」という言葉をテレビ、新聞、ネットニュース等で見かけない日はありません。

 

一般的には上司から部下に対する指導と称するいじめや嫌がらせと解釈されていますが、先輩から後輩、部下から上司、同僚間でも発生しています。
「逆パワハラ」という言葉も存在します。

 

このように職務上の地位だけでなく、人間関係や仕事上の知識差、経験などの優位性もパワーハラスメントが起こる原因だと考えられています。

 

 厚生労働省では、

パワーハラスメントとは
「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為」と定義しています。

 

f:id:mac_nakagawa:20180409011343j:plain

 

厚労省の定義からも、単純に上司が部下に指導する際、強く叱責する、嫌がらせをする、無視するだけではないことが分かります。

 

実際に企業の管理部門でお勤めの方と話す機会があり、次のようなことが現場から上がってきていると教えて貰いました。

 

 「部下指導がしにくい」
 「パワハラだと思われるとイヤなので叱れない」
 「部下を注意すると、『パワハラ』だと言われる」
 「パソコンの使い方が分からないので、部下に聞くと馬鹿にされる」
 「自分(上司)の価値観を押し付けが強く、価値観が合う合わないで部下との
  接し方が異なる」

 などなど。

 

すべてがパワーハラスメントに該当するかどうかは考える余地は残しますが、このまま状況が続くと働く環境としては健全だとは言えないと思います。

 

パワーハラスメントを防止する方法は書籍等でたくさん紹介されていますが、アンガーマネジメントは防止だけでなく、適切な叱り方や組織内でのコミュニケーション力を向上させることが可能で、予防的側面もある手法の一つだと考えられています。

 

アンガーマネジメントには、
パワーハラスメントを起こさない、起こさせない人的な環境を作ることが可能です。

 

アンガーマネジメントを学ぶと、適切な叱り方、ダメな叱り方が理解できます。
また、叱る際に感じる感情「怒り」の生まれる仕組みを知り、具体的な対処法を理解することでます。
職場内のコミュニケーション力が向上し、信頼関係が構築でき、職場環境の改善が図りやすくなります。

 

パワーハラスメントの防止のため、アンガーマネジメント研修の導入・検討される企業団体も年々増えてきています。


 また、企業にお勤めの方で自発的にアンガーマネジメントを学び、アンガーマネジメントのプロ「アンガーマネジメントファシリテーター」の認定を受けられ、社内勉強会などでパワーハラスメント防止のためのアンガーマネジメントを伝えている方も多くいらっしゃいます。

 

これからますます働き方のバリエーションは多くなってきます。

多くなることで多様な価値観の方との接点が増えてきます。

 

多様な価値観からは新しいサービスや商品が生まれやすい反面、価値観の違いから生じる弊害も生まれてしまいます。

 

アンガーマネジメントファシリテーターは異なる価値観を尊重し、組織やチームの創造性を建設的・健康的により良い方向に導くことができる仕事だと思います。

 

価値観の相互理解は感情のコントロールから始まる。

 

アンガーマネジメントファシリテーターの仕事は企業にお勤めの方でも仕事場でも活かすことができます。
むしろ、お勤めの方だからこそ、アンガーマネジメントファシリテーターの仕事がフルに活かせる場面も多くあると思います。

お勤めの方が自社内でアンガーマネジメントファシリテーターとして活躍する。企業にとっても非常に有益だと考えます。

 

 

アンガーマネジメントの内容について知りたい方はぜひ、アンガーマネジメント入門講座、アンガーマネジメント叱り方入門講座をご受講ください。

全国各地で実施しています!

 

アンガーマネジメントのプロ「アンガーマネジメントファシリテーター」についてもっと知りたい方は、「アンガーマネジメントファシリテーター養成講座説明会」にご参加ください。

 

詳しい開催講座情報は ↓ ↓ ↓ こちら ↓ ↓ ↓

講座情報 | 日本アンガーマネジメント協会

 

***お知らせ******************************

・2018年度も、アンガーマネジメントファシリテーター養成講座説明会を実施します。
 日時が決まり次第、このブログでもお知らせします。(今のところ5月、6月開催予定)

・中川が実施する入門講座、叱り方入門講座、各種アンガーマネジメント講座情報は
 日時が決まり次第、このブログでもお知らせします。

・アンガーマネジメントファシリテーターに関するお問合せ、企業団体への導入事例、
 アンガーマネジメント研修のご依頼、ご質問等はこちらから承っております。

***********************************

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定

アンガーマネジメントシニアファシリテーター

アンガーマネジメントコンサルタント

中川 淳

***********************************